2017年度第5回

開始前の様子。

2時間弱の濃いめ議論終了

おつかれさまでした!

(ようやく写真が撮れました……。)というわけで、5回目です。本日は「B」ユニットのかたのプレゼンでした。2時間弱、大学院の閉館ギリギリまでやりましたが、議論が盛り上がりすぎて時間切れ……。ということで、嬉しい悲鳴ではあるのですが、ちょっと運用を考えないとなあ、と。なお、昨日(いったん)本年の履修者が確定し、17名という過去最大の布陣で1年を過ごすことになりました。外部からの聴講も歓迎、というとなんか偉そうで堅苦しいので、OBも、在学生も、外部の方も、お気軽に遊びに来ていただけるとうれしいです。ちょっと夜遅いですが。

今週のキーワード
ニコニコ超会議/ハプティックデバイス/物理的効率性と心理的効率性/眞子さま婚約/位置ベースのノーティフィケーション/日本蜜蜂/ケミカルな/乙女ネーミング/小さいサイズ/タイムマネジメント/2230に閉まる駐車場/


2017年度第4回

(またしても議論に夢中になりすぎて写真を撮っておくのを忘れました……。)

最終履修者の最終確定前ですが、今週も実施しました。M2の3名から進捗のプレゼンテーションとディスカッションを、残りの時間は履修が確定したM1から自分の研究テーマについてのプレゼンを。昨年にも増してバラエティに富んだメンバーが集っており、「このラボはどういうラボなのか」と仮に聞かれた場合に答えに窮する感じすらするのですが、このカオスな感じがこの大学院の最大の特徴だと思っているので、楽しんで1年間を過ごそうと思っております。

今週のキーワード
AI/機械学習/教師データ/マルクスのコミューン論/分散型/同人活動/技術書典/ベンドセンサー/クリエーターにとっての劇場/テクノロジーによるエンターテインメントの可能性の拡張/共感覚(シナスタジア)/テクノロジーはビジネスをどう変えるか/強面/


2017年度第3回

(議論に夢中になりすぎて写真を撮っておくのを忘れました……。)

見学受け入れ≒試運転期間、なわけですがM2にそんなこと言ってる余裕はなく、今週もガチっとプレゼンいただきました。今までの輝かしい実績を捨てて日本から世界へ勝負する人、過疎の村で新しい自治の形を社会実験する人、リアルなプロダクトのブランディングプロジェクトを立ち上げる人と、言ってしまえば何のまとまりもなく、でも、それがこの大学院の魅力でもあるので、事業やサービス全体は無理でも、コミュニケーションの力が活用できる部分についてはみんなでがんばってサポートして、いいアウトプットにしていきたいと思います。

M1のみなさんも、最終的にどれくらいの人がジョインいただけるか分かりませんが、5名見学に来ていただけました。ありがとうございます。第1志望で18人、第3志望まで含めると35人の方に志望頂きました。そちらも、ありがとうございます。今月中旬にメンバーと研究テーマを共有させていただくことになると思います。引き続き、よろしくお願いいたします。